あなたの会社の人材育成は大丈夫?(@東京 影山勝巳 人材育成 人材教育 人材開発 ストレングス経営)

新人教育説明してます

あなたの会社では、中途採用の人向けの人材育成研修をやってますか?

 

中途採用に関しては、ほとんど何もやってない会社がほとんどです。すぐに現場に任せてしまうからです。

 

現場に任すことは別に悪くないのですがですが、そこにきちんとしたプログラムがあるかどうかが問題なのです。

 

「即戦力だから」という言い訳、隠れみのがあるからです。

 

あなたが社長だったとしたら、即戦力だからこそ、賢く支援するプログラムで実績を上げてもらいたいと思いませんか?

 

ここには、日本の文化が持っている特徴としての「言葉にしない」という問題が隠れています。新入社員や中途採用社員にとっては、言葉にしてもらえないから、何に期待されているかわかりません。

 

隠れみのになる言葉として「慣れるには時間がかかる」とか「そのうちに・・・」と言った言葉があります。本当に「そのうちに慣れる」のでしょうか?そのうちというのは、いつまでのことを言っているのでしょうか?

 

会社側の期待が不明確だと、せっかくやる気満々で入ってきた中途入社の社員が、これくらいやっていれば大丈夫なんだ、と油断してしまうでしょう。

 

あなたの会社では、新入社員や中途入社の社員に、「具体的な期待」を文章にして手渡していますか?

 

新入社員に対してのみ、会社で手渡してるところはあります。でもそこに書かれていることは、こんなスーパーマンになりなさい、みたいな綺麗ごとが書かれている感じです。それでもないよりはマシです。立派です。

 

でも本当に大事なのは、1ヵ月後、3ヵ月後にこうなってほしい、という具体的な期待を言葉にしているかどうかです。新人や中途の社員は、自分に何を期待されているのか、ハッキリわかっていないのですから。

 

会社の方は、わからなくてもそのまま空気を読んで感じろ、といったスタンスですし、新人の方は、いちいち聞いていると嫌われるので、このまま様子をみよう、といった対応になるのです。

 

こういった所が、日本の会社の生産性を著しく下げている原因の一つなのです。

 

いちおう中途採用の面接段階では、現場に行ったらこうなってほしい、みたいなことは伝えていると思います。しかし、その採用プロセスに現場の上司がどれほどタッチしているのか、日本の会社の場合は怪しいですね。

 

採用してから配属先を決める、といったところが多いのではないでしょうか。ましてや新卒社員の場合ならなおさらです。

 

残念ですが、3億円をドブに捨てない、きちんとした社員教育プログラムをもっている会社は本当に少ないです。

投稿日: 2018年9月4日KKC